こんにちは!
今日は昨日の続き「猫の毛」について書きたいと思います。
我が家の2匹は短毛です。
だから、長い毛がフワフワと落ちていることはありません。
でも、短いほっそ~い毛が一見ほこりのように床に落ちていたり
気付くとお皿やお弁当箱に紛れ込んでいることに気付きました。
よくサイトで見かけるのが、春と秋は毛が生え変わるという記載。
でも、正直家の中で飼っていると季節によってそこまでの差は分かりません。
お掃除で気を付けていることは、次のようなことです。

掃除機は基本使わない。(毛が舞うので)
フローリングはダスキンなど、ちょっと重めのモップを使用。
角に毛が溜まる傾向があるので濡らした雑巾などで拭く。
お皿やお弁当箱は、使用前によく見るようにしただけで、そこそこ混入は減りました。
でも、全部は無理かなぁ。
どこまで妥協できるかですが、あとは、人がいる時間帯しかゲージから出さない、などの対策が有効のように思えます。
ま、我が家は基本フリーなので関係ないのですけどね 笑
ちなみに、我が家は和室には猫は入れていません。
畳の隙間に毛が入ったら、掃除とかいう問題じゃないような。
アレルギーの方もいるので何とも言えませんが、リビングや寝室を猫OKにしている場合、ある程度は諦めて、猫との生活を思い切り楽しむ!
私はそれが一番だと思っています。
だって、一緒に生活するから幸せなんですもん。
あ、それから、もう一つ。
ブラッシングは結構有効かもしれません。
言わずもがなですが、黒系の服やバッグには、めちゃくちゃ抜け毛が付きます。
そして、なぜだか分かりませんが、猫たちはゴロロ一家の服やバッグが大好きです。
ふと見ると、バッグの中に入り込んでいたり、さっきまで着ていたパーカの下に潜り込んだりします。
もちろん、白やベージュなどの物にも同じ反応を示しますが
黒系は本当に抜け毛が目立ちます。

ラフマは一見すると黒毛なのですが、ハチワレなので、真っ黒ではないんですよね。
白と黒の混ざった毛が黒系の服に付いてしまうと、結構ものすごいことになります。
これは洗濯してキレイにとれるものでもないので、次回出掛ける前に家族の誰かにコロコロしてもらう羽目になってしまいます。
きっと、家族の匂いがするんですよね。
だから猫たちは服やバッグが好きなのだとゴロロは考えています。
可愛いということで許しましょうか!
次の記事猫のひげ