猫の盗み食い?!

こんにちは。

「盗み食い」と言うと、人間の食べ物を食べてしまった感が出ますが、そうではなく。

今日は「隠れて食べてしまった」というお話です!

年末年始は人も美味しいものをたくさん食べるので、猫たちにもおやつを買ってきました!

保存料や着色料が不使用なので、時々近所のスーパーで購入する焼かつおです。

我が家の2匹は、特にラフマについては初めての食べ物は口にしないうえ

かの有名な「ちゅーる」も吐き戻してしまうという、好き嫌いがあるパターン。

色々なおやつを試した結果、この焼かつおだけは大丈夫だったので、時々購入します。

そこで、2つ購入して、その内1つを12月30日にあげて、残り1つを大晦日にあげようと思い、キッチンカウンターの上に置いておきました。


そして、大晦日の朝。

リビングに転がっていた焼かつおのパッケージ。

あれ、昨日の夜おやつあげて、ちゃんとプラスチックごみの袋に入れたはずなのに、おかしいなぁ。

うーん・・・。

・・・。

焼かつおの空パッケージ
よく見ると、おかしくない?

でも、よく見ると何かおかしい。

パッケージ上部の「切り口」と書いてあるところから開けるのがゴロロ。

でも、このパッケージ、ここは切れておらず。

よく見ると、かつおが入っていた部分だけ力づくで破った形跡が。

ということは、ラフマ~!!!

盗み食いに知らんぷりラフマ
「知りませんけど」って顔しない!

ゴロロがなぜラフマが犯人だと思ったかと言えば。

ラフマは昔から俄然頭が良いからです。

例えば、我が家の家の中のドアを開けてしまうのもラフマ。

キッチンの引き出しを開けてしまうのもラフマ。

おかげで、我が家のドアノブは全部縦についていますし

キッチンの引き出しは開けられないように重しに椅子を置いています。

引き出しを開けるラフマ
全く器用です。初めて見た時はかなりびっくりしました。

このおやつ、前夜にゴロロがパッケージを破って中身を出したのを見ており、

人間が夜寝てしまった後にそれを思い出し、パッケージを破って食べてしまったに違いない。

そう確信しました。

こういう時、無用に頭が良いというのも考えものです。

でも、まあビニールを食べていなそうなので安心しました。


この出来事をインスタにアップしたところ、猫友さんから

「猫は記憶力良いですよ」とコメントいただいたので

真空パックだからといって安心せずに、ガッチリ収納できることにしまうことにしました。

でも、そのように返信したところ、その猫友さんが

「収納棚の前で物欲しそうな目で待ち伏せされますよ~」と何とも言えないお返事をいただきました。

とは言え。

パッケージごと食べてしまうと本当に誤飲の可能性があるので、

おやつを購入した時は、どんなパッケージであれ、がっちり収納しておくことをおススメします!

新年早々、盗み食いの話題で失礼しました。

今年もよろしくお願いいたします。

窓際に並ぶ2匹



お昼寝クー
最新情報をチェックしよう!

猫との生活の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG