猫はインスタ映えする?

こんにちは!

最近、SNSには猫の写真や動画がたくさん載っていますよね。

何を隠そう、管理人ゴロロもSNSをちょっぴりやっています。

主に使っているのはInstagram(インスタグラム)。

(興味ある方は、アカウント kuurafuma.cats で検索してみてくださいね)

次にTwitter(ツイッター)。

最後にちょぴっとだけYouTube(ユーチューブ)です。

ユーチューバーが活躍している現代で、YouTubeが一番最後ってどうなんだろう?!

でも、それなりに理由があります。

それは、ゴロロは、文章を書くことが好きだから!

そして、写真を撮ることも好きです。

最近のiphoneは機能が充実していて、写真も本当にきれいに撮れます。

このサイトに使用している写真もほとんどはiphoneを使用しているんですよ。

クー、外を見上げて
クーが晴れた日に外の木を見上げています。横顔。

ちなみにゴロロの機種は今年の春に発売されたSEです。

価格もお手頃で使いやすいのですが、唯一思うことと言えば「ポートレートモード」がないこと。

「ポートレートモード」って何?という方のために補足しますと。

被写体のみクリアに写し、背景をぼかす撮り方です。

ポスターなどによく使われています。

正確に言うと、「ポートレートモード」自体はあるのですが、なんと!

iphoneSEでは、人間以外のものはポートレートモードとして認識してくれないんです(泣)

だから、猫はNG。

買う前に調べときゃ良かったよ~。

参考までに、iphone11では、猫でもちゃんとポートレートモード発動します。

たぶん、今度発売されるiphone12も大丈夫じゃないかな。

何でここまで写真にこだわるかと言うと。

SNSを見ていて思うのは、猫は犬のようにお散歩には行かないので、写真そのものが同じようなテイストになりがち。

そして、猫は動きが瞬間的だったりするので、「これ!」という瞬間のアクティブな写真はなかなか撮りづらいんですよね。

ただでさえ、片手で遊びつつ片手でiphoneのシャッターを切るのは超人のように難しく感じます。

洗濯で衣類に付いた抜け毛をからめ取るランドリースポンジ。ペットの毛対策に!

結果、何が起きるかと言いますと。

猫の写真の半分は寝ている姿だったり、顔のドアップばかりという事態。

だから、動画の方が比較的撮りやすいのかもしれません。

動画だと、猫のしぐさや動きの可愛さがそのまま見ている人に伝わりますからね。

でも、ゴロロは猫の一瞬をとらえた写真が大好きです。

犬のようにお散歩中の外の風景と一緒にうつすことはできないけれど、いつもの表情、いつものしぐさの中に猫の持つ愛らしさを感じるからです。

ちなみに、ゴロロはiphoneSEに「Halide」というアプリを入れています。

このアプリを使うと、iphoneSEでも、ポートレートモードで人以外のものをうつすことができるようになるんですよ~。

よっ。優れもの!

このアプリを使って撮った写真がこちら。

梅雨の日のクー
窓の外がふわっと見えてきれいでしょ?

もし同じような悩みを持っている方がいらしたら、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ではでは。



窓の外を見るラフマ
最新情報をチェックしよう!

猫との生活の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG