こんにちは!
今日は猫と「におい」について書こうかと思います。
猫を飼う時「臭うのではないか」と心配している方がいるかもしれません。
でも、このお話は、きちんと面倒を見てあげると臭わないというのが結論です。
あら。
結論を先に言ってしまった。

2匹を飼い始めた頃、仕事柄「臭いがしたらヤだな~」と、実は内心ビクビクしていました。
管理人は人事のお仕事をしています。
だから、面接などでいわゆる「獣臭」っていうのかな、あれは困るなぁと思っていました。
でも、今まで過去一度も人から指摘されたことはありません。
まぁ、本人に面と向かっては言えないか(汗)
もちろん、外にいる時自分自身も猫の臭いを感じたことはありません。
トイレ以外の場所での粗相が一度もないというのはあるのかも。
トイレは1日2回のお掃除が基本です。
でも、すごーく多いかというと、普通です。
(トイレ掃除についてはこちら)
もちろん、何か事情があって粗相してしまう場合もあると思います。
その時大切なのは、臭いが残らないように、徹底的に消臭することです。
猫の嗅覚は人の数十万倍と言われます。
きちんと消臭しないと臭いが残ってしまい、また粗相の原因になってしまいます。
今は小さなお子さんやペットでも、安心して使える消臭、除菌スプレーが出ていますので上手に利用してお掃除してくださいね。
|
ちなみにゴロロ宅の2匹は粗相はしませんが、よく吐き戻しはします。
そんな時は雑巾などは使わず、「ちり紙」を使ってお掃除します。
また、ゴロロは掛かりつけの獣医さんから「お風呂に入れる必要はないですよ」と言われたことがあり、
2匹をお風呂に入れたことはいまだかつて一度もありません。
クーが家出して帰ってきた時に、体を拭いてあげたくらいです。
家出した時のお話はこちら
あとは、季節の変わり目を中心にブラッシングする程度です。
ちなみに、管理人の周りの「猫を飼っている」人はみな無臭です!
だから、もし「臭かったら嫌だなぁ」と心配している方がいたら安心していただけたらと思います。
基本的なお掃除をしてあげていれば大丈夫です。
猫の後頭部に顔を埋めて、おひさま(干したお布団にも似てる!)のような香りを嗅ぐのが大好きな管理人でした!
次の記事猫ふんじゃった