猫と一緒に寝るということ

こんにちは!

今日は前回の続き、夜「猫と寝る」ことについて考えたいと思います。

管理人ゴロロは昼間仕事しているので、夜は大体23時頃に寝ます。

そうしないと、翌日の朝5時半に起きられないからです。

2匹を飼い始めた当時は子供たちのお弁当を作っていたため、5時半に起床。

7時半頃に自宅を出るという生活スタイルでした。

ねこちゃんは喋れないからDNAに聴きましょう!WEBで結果確認可能な猫遺伝子検査【Pontely】

ところで、ゴロロがその頃に夢見ていたのは「猫と一緒に寝ること」でした。

猫がゴロゴロと喉を鳴らして、一緒に布団に入ってくれると思っていました。

猫と一緒に寝て、「あったかいなー、幸せだなー」と思ってみたかった!

「思ってみたかった」と過去形なのはなぜか。

そう。「そううまくいかない」ということに割と早い段階で気付かされたからです。

頭を突き合わせて寝る2匹
この寝方、珍しい!頭で会話してるのかな。

猫が明け方に元気になる動物だということは前回触れました。(前回の記事はこちら

23時の段階でゴロロがベッドに入ると、一緒に部屋に来た2匹とも最初は大人しくしています。

ところが、ものの30分ほどで遊び出します。

ドレッサーの上に置いてある化粧品やアクセサリーでガサガサ遊び始めたり、ベッドの上でにゃごにゃご言ってみたり。

字で書くと可愛いですが、1日仕事をしてぐったり疲れている身には結構辛い!

仕方ないので、リビングにお引き取りいただくことにしました。

ところが。


今度は明け方に2匹が運動会を始めます

運動会とは、2匹が追いかけっこで全力で家の中を走り回ることを言います!

洗っておいたお皿や鍋が「ガシャーン!!」と落ちる音で目が覚めたりするのは日常茶飯事。

そして運動会に飽きると、寝室のドアの前で「起きて遊んで」コールが始まるのです。

袋の中で遊ぶクー
袋の中で遊ぶの大好き。

時間にして夏は4時頃、冬でも5時頃です!

要は、ドアの前でゴロロもしくは旦那さまが起きて相手するまでずーっと泣き続けるってやつです。

これが真面目に辛い!

人間、夜更かしはできても明け方起こされるって、なかなか堪えます。

これが数カ月続き、さてどうしたものかと本気で対策を考えるようになりました。

次の記事猫と人の生活スタイル

圧倒的にSEOに強いWPテーマ【ザ・トール】


重なって寝る2匹
最新情報をチェックしよう!

猫との生活の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG