猫がスカートを引っ張る?!

さわやかな季節。

おしゃれが楽しくなる春。

ゴロロが好きなマキシスカート(丈が長めのスカートです)がぴったりの気候。

というわけで、衣替えも終わった最近、大好きなスカートを身につけ

出掛けようと思った瞬間。

誰かがスカートを後ろから引っ張ってる・・・

ん?!

振り返るとそこには。

下から見上げるラフマ

こ、こら。

引っぱるんじゃないよ。

そうすると。

ゴローンするラフマ

なんとか許してもらおうとするラフマ。

この通り、我が家の2匹はヒラヒラするスカートが大好き

スカートだけではなく、ヒラヒラするフレアパンツも大好き。

それだけではなく、ウールのコート、ダウン、全部大好き。

クーもやりますが、どちらかと言えばお洋服に手を出すのはラフマです。

特に、オーガンジーや薄いポリエステル、レースなどが大好き。

おそらくヒラヒラしている感じが、猫じゃらしのように見えるのだと思います。

キャットニップで遊ぶラフマ
えいっとばかりに手を出してきます

これが、お洋服だけかと思えば、前回書いたソファカバーに始まり

バスタオルやカーテンなどにも手を出します。

おかげでゴロロ宅のカーテンはもうボロボロ


でも、カーテンがボロになることはもう諦めているので良いとして。

本当に怖いのは、爪がカーテンなどに引っかかったまま取れなくなり

身動きが取れない状態に陥ることや

ピーっと引っぱり出した糸を飲み込んでしまうことなのです。

特に、日中留守にしている時は要注意。

さらに性質が悪いのは、猫も個体差があり、手を出すものがバラバラということ。

愛猫とのあまいひとときを演出する魅惑のおやつ『モグリッチ』

でも、日頃よく猫の動きを見ていると、興味あるものないものの区別がはっきり分かります。

だから、もし留守にするときは、物理的に猫の手が触れないようにしておけばよいワケです。

そう考えると、留守の場合はケージに入れるなどの工夫が有効なのかも。

窓際に並ぶ2匹

でも我が家は2匹ともフリーです。

だから、ハンガーラックに洋服を掛けたまま、その部屋のドアを閉め忘れてしまうと

お気に入りのお洋服がいつの間にか爪とぎ代わりにされてしまうのです。

くれぐれも、お気に入りのお洋服はクローゼットにしまうことをおススメします!

せっかく着たのに、猫の引っかき傷に気付いてしまうと結構ショックです(笑)


ちなみに、猫たちは布製のものは大好きなので

衣類だけではなく、布製のバッグやタオルなども引っかこうとします。

タオルはご存じの通り、布に見えて布ではないので、これこそ爪が引っかかったら大変。

絶対に置きっぱなしにしない方がよいです。

引っかかったものは、猫は自力で取ることは絶対にできません。

ムリに引っ張って取ろうとするため、ケガする危険性もありますしね。

でも、爪が取れなくて必死になっているラフマを何度も救い出したことのあるゴロロでした。

では、またニャン。

窓際のクー
最新情報をチェックしよう!

猫との生活の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG