猫の快適温度

最近、急に暑くなりましたね!

管理人ゴロロの住まいは東京、しかも通勤には満員電車を利用しており、暑いのにまだ体が慣れていないこの時期はめちゃめちゃしんどいです。

ゴロロが子供の頃はこんなに暑くなかったんだけどなぁ。

地球温暖化って進んでるんでしょうかね。

さて、この暑さの中で猫のお留守番となるとまず心配なのは何と言っても室温です。

昔飼っていたゴールデンは暑さに弱く、夏はエアコンをずっとつけていた記憶があります。

その代わり、たぶん寒さには強いと思います。だって、寒くてお散歩行きたくない犬って、あまり聞いたことがないような(*^_^*)

猫はと言うと、人間が「ちょっと暑いんだけど」と思う温度がちょうど良いようです。

特に冷房の風には弱いような・・・

我が家の場合、クーが比較的分かりやすい行動をします。

夏の昼間、直射日光があたるリビングや窓際で気持ち良さそうに寝ており、冷房を付けるとDVDとテレビの間に潜り込んでしまったりします。

ラフマは脂肪があるせいか鈍感なのかは分かりませんが(!)暑い時も寒い時もそんなに行動が変わりません。

だから、猫の個体によっても差があるのかもしれないです。

窓際で寝そべるクー
暑くないんだろうか・・・このまま数時間寝ていたりします

だから、ゴロロ宅は留守の時は28℃自動に設定してあります。

でも、これはそのお部屋の位置や向きにもよるかもしれませんので参考程度にしてくださいね。

あと、エアコンの性能やら色々要因はあると思います。

参考までに、我が家のリビングは東南の1階にあり、しかも天窓があるため、夏の昼間は地獄(言い過ぎ?)と化します。

ちなみに、これが冬となると話が別です。

エアコンつけっぱなしでは電気代が貧困な財政を圧迫するので、ゴロロ宅は床暖房をつけっぱなしにしています。

同じつけっぱなしじゃないの、と思う方もいるかもしれませんが、床暖房はガスなので電気代ほどは高くなりません。

ところが1カ月つけっぱなしにしたところで、なんとエラー表示が出てガスが止まってしまいました。

WEBで結果確認可能な猫の遺伝子検査【Pontely】

東京ガスの方によると、ガスもれ防止装置が働いてしまうとのこと。

「ワンちゃんねこちゃん飼っているおうちにはよくあるんですよ~」とのこと。

なるほど。そうだったのか!というわけで、冬は夜の間2時間程度タイマーで切れる設定にしています。

でも、今の時期から真夏にかけては、帰宅するとエアコンをがんがん入れたいゴロロは、2匹に「ごめんよー」と言って帰宅後30分は涼んでいます。

ありえないくらいあったかい(暑い?)窓際で寝そべっているクーの快適室温て、もしかしたら35℃くらいか?!

にしてもたぶん人間とはちょっと開きがありそうです。

でも、管理人は冬よりは夏が好きなので、クーと一緒に暑さも楽しみたいと思います!

次の記事「猫は人になつくのか


夏、窓際の眠そうなクー
最新情報をチェックしよう!

猫の健康の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG