猫の毛とマスク

趣味のジム通いの際、不織布マスク着用のランニングで死にかけたゴロロ。

インストラクターさん、仲良しの美容師さん(←ジョギングが趣味)のアドバイスを受け

ウレタンマスクを試してみました。

ここまでの経緯は前回のブログをご覧くださいね。

猫の抜け毛問題(2021秋)

いつものように、ランニングマシンに乗り走り出したら、これが快適。

おっ。いいじゃない。

息もしやすいし、汗をかいてもベタっと貼りつかない。

それを機会にウレタンマスクを手に、ジム通いを再開。

ところがある日、いつものように走っていると

なんだかムズムズする・・・

なぜかムズムズする・・・

口元が・・・

窓辺のクー

あまりのムズムズ加減に、「これはきっと毛がついているに違いない」と思い

周囲を見回しマスクをとってみたところ

・・・何もついてなくない?

目を凝らしてジーっと見るも、何も見えず。

気のせいか?と思い、またランニング再開。

・・・やっぱり、かゆい。

もう!なんなのよ~。

もう一度マスクを外し、今度は外光が入る窓際でマスクの内側をガン見。

かすかに見える細くて短い毛のようなもの。

自分の毛よりもはるかにほっそ~いその白い毛。

・・・クーのだ。

ところがあまりに細すぎて、ウレタンマスクに入り込み、つまんでも取れず。

何回かトライしてやっと除去。

でも、マスクはいつも洗濯ネットに入れて洗っているのに何で猫の毛?

おかしいなぁ。

おかしい。

よくよく冷静に考えてみました。

ゴローンするラフマ

もしかしたら。

洋服などに付いた猫の毛があまりにも短く細いので

洗濯機の中でマスクにうつった

そう考える方が自然かも。

そういう結論に達しました。

そう言えば。

仲良しの美容師さんが、

ウレタンマスクはいいんですけどね、短い毛が付くと取れないんですよ~

そんなこと言ってたなぁ

ぼんやり思い出しました。

それ以来、ウレタンマスクを使う時は、必ずひっくり返して裏をみるようにしたものの

口元ムズムズは、ウレタンマスクだけではなかった!!

通勤中に使う不織布のマスク。

これも、気を抜くとムズムズ。

しかも、ラフマの毛は黒いから見えても、クーの短毛は白い不織布では全く見えず。

自分の服だけではなく、髪の毛や肌にもおそらくクーの毛がついている。

こんなことを実感するマスク習慣。

きっと長毛猫さんには長毛なりの悩みがあり、

クーのような短毛猫には短毛なりの困りごとがあるんですよね。

睨むクー

特にゴロロは小さな頃から肌が弱く、疲れるとあちらこちら痒くなる、嫌~な体質。

いくら気を付けても、掃除しても、付くものは付きます。

特に今は換毛期。

という、マスクと猫の抜け毛の問題でした。

ま、でもね、可愛いからいっか。

ではまたニャン。

ソファのラフマ
最新情報をチェックしよう!

猫との生活の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG