こんにちは!
昨日は「猫に嫌われる人」だったので、気を取り直して「猫に好かれる人」について書きたいと思います。
昨日の論理で言えば、結論は猫に好かれる人は「猫が好きな人」ということになります。
セキュリティ会社の営業さんが来た時、2匹はそばに行かなかったという話をしました。
逆のパターンもあります。
ガス会社の営業さんが来た時。
2匹は足元にまとわりついてグルグルと歩き回っていました。
「猫お好きですか?」と聞いたら
「あ、はい!好きなんですけど、アパートなんで飼えないんです~」という回答。
ははーん、なるほど。
こちらから質問するまで、猫好きということは知りませんでしたし、猫に向かって話しかけたりもしていなかったお兄さん。
なぜ、猫は見抜いたか?!
これはね~、永遠の謎です(スミマセン)
世間一般的に言うと、猫に好かれるのはこんな人。
性別で言えば男性よりは女性
若い人よりは高齢の方
ゆっくりしゃべり、あまり大声を出さない人
猫の嫌がることをしない人
でも、我が家の猫たちは男性陣に対しても(年齢的に若い子供たちにも)普通になついています。
だから、性別や年齢は気にしなくてもよいと思います。
それよりは、急に行動を起こしたり、大声を出したりしないように気を付ければ、猫のことが好きな人にはきっと近寄ってきてくれると思います。
ちなみに、猫は鼻先に指を近づけると寄ってきてくれますが、これが挨拶です。
鼻の横をスリスリとしてくれるようなら、かなり仲良し。
もっとなついてほしい!という方は、姑息ですけどおやつやキャットフードをあげると仲良しへの近道です。
さて、今日の2匹。


毎日暑いですが、2匹は涼しい室内で遊び、お昼寝。
幸せだね~。
ではまた。
次の記事猫が袋に入る法則