桜の季節がやってきました。
ゴロロの家のそばには大きな公園があり、毎年桜がとてもきれい。
そして、ゴロロの家の隣には中学校があり、校庭の桜が部屋のすぐ脇にまで枝をのばし
ゴロロや猫たちの目を楽しませてくれます。

この季節になるとここ2、3年思うこと。それは。
「みんな元気で春を迎えられて良かったなぁ」
ということです。
自分より先にいなくなってしまうだろう猫たちと楽しむ春は愛おしく
あまり時が早く過ぎてしまうのは嫌だなぁと思う季節なのです。
まぁ、ゴロロの方が先かもしれませんが(笑)
さて、「猫」「寿命」と検索すると
「短い」「長い」「ギネス」など、たくさんのワードが出てきますが
はて、猫の平均寿命はいったいどのくらいなのか。
一般社団法人ペットフード協会による2020年の調査結果。
犬の平均寿命は14.48歳、猫の平均寿命は15.45歳です。
詳しくはこちら↓
犬に比較すると猫は長め。
猫の中でも、外に出る猫だと13.57歳。
ところが外に出ない完全家猫だと16.13歳。
家の内外で、実に2年半もの開きがあります。
でも、これが野良猫になると様々な説があるものの、4~6歳と言われます。
これが何を意味するのか。
一言で言えば、猫の寿命には人間が大きく関わっているということだと思うのです。
家の中で過ごすのか。
外へのお散歩をOKとするのか。
栄養が偏らないようなごはんを、適正な量食べているか。

去勢や不妊手術を受けているか。(病気の可能性が減ります)
体調が悪い時、すぐに適切な医療を受けられる環境にあるのか。

更に、もっと突っ込めば、家の中に危険はないのか。
猫にとってストレスがかかる環境かどうか、
なんて考え始めたらキリがありませんが。
もちろん、スーパーで安売りしていたフードを食べていた子と
いわゆるプレミアムフードを食べてた子と
寿命の差がどのくらいなのかなんて、一概に分からないと思います。
でも、猫の寿命に人間が大きく関わることができるというのは
怖いことでもあるけれど、裏を返せばありがたいことでもあると思うのです。

猫と人。
一緒に楽しく暮らしていくためにたくさんできることがある。
そんなことを思うのが、春なのです。
ほんとはね~、猫たちと近くの公園にお散歩に行きたいんですよね。

だから、今ペットカートを物色中です。
インスタの猫友さんが、愛猫とお散歩に行った時の写真をアップしていて
とっても心惹かれたので、2匹乗れそうなカートを探しています。
もし実際に購入まで行きついたら、ぜひご紹介したいと思います!
では、またニャン。
保護猫に興味ある方はこちら↓
ラフマとクーも食べているデンタルケアフードはこちら↓