猫の生活リズム

お休みの日。

ウイークデイはバリバリ(?)働いているので週末はやっぱり。

ゆっくりしたいよねぇ。。。

ところが、朝寝坊したい管理人ゴロロを起こしに来る無敵のアイドル

それは、白サバ猫、クー

そうなのです、以前書いた通り、クーは朝寝室の前で出待ちしているわけで。

窓辺のクー

我が家の場合、仕事に支障が出るためどんなに鳴いても、猫たちは寝室には入れません。

でも、結構な割合で起こしに来る。

それが寝不足の原因になるため、基本的には無視しており

最近、それに慣れてきているはずなのに、また出没傾向。

ここ数日、クーに起こされる日々が続いています。

なんでだろう

そんなことを考えていましたが、今朝なんとなく気付いてしまった。

箱の中のラフマ

ここ数日、世間は夏休みに突入し、暑い日が続いているため

家族みな何となく家にこもりがち。

そして、東京2020オリンピック。

国内開催のため競技のほとんどは昼間やっているため

外国開催の時のように夜更かしする必要はないにも関わらず

やっぱり夜遅くまでリビングにこもりがち。

ずーっとテレビが点いている。

人のそばが大好きなクーは、きっと調子が狂ってしまったに違いない。

お昼寝クー

昼寝している時も、誰かのそばが好きなクー。

いつもは昼間仕事や学校で猫だけになる我が家

昼間お昼寝して、夕方からごそごそ起きてきて、

また真夜中から静かになっていく猫たち。

ところが、24時間態勢で人がいる中

気付くと「みんなどこ行っちゃったの?」

明け方にそう思って寝室まで人を探しに来るのかも。

そんなことを思ったりしています。


ゴロロが働いていなかったらまた別なのかもしれませんが

仕事していると、猫たちとの生活ペースを作るのが本当に大変。

インスタの猫友さんも、「明け方の飼い猫の運動会で眠い目をこすりながら出勤」、と

よく言ってるもんな~。

でも、思い出してみると。

以前ジムでゴロロに水泳を教えてくれていたインストラクターさん、

この方も猫を飼っていましたが

昼間猫だけでお留守番しているのに、夜は一緒に寝てくれると言っていたような。

猫も個体差があるのかなぁ。

2匹と寛ぐゴロロ
写真左下がゴロロの足です!

時間のリズムに加えて、エアコンの悩ましい温度設定。

人の快適温度と猫の快適温度が違うため

オリンピック期間中のように、夜更かししている時のリズムは人と猫で本当にずれがち。

でも、今はリモートワークで仕事している人も多いので

犬や猫を飼ったりするのにはやっぱり適しているのかな。

メリットデメリット色々ありますわ。

というわけで、今日も夜更かしゴロロでした。

ではまたニャン。


窓辺のクー
最新情報をチェックしよう!

猫との生活の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG