こんにちは!
以前から気になっていた猫関係の資格。
キャットケアスペシャリストや、キャットシッター。
価格や内容、受講期間など様々。
これについてはまた別の日に触れようと思いますが、迷いに迷った末、今回。
猫健康管理士の資格にチャレンジすることにしました!
この資格は、全日本動物専門教育協会という民間団体の認定している資格です。
管理人ゴロロは、まだ勉強を始めたばかり。

テキストには猫が健康で過ごせるように、グルーミングなどのお手入れや、猫がかかりやすい疾患を始め、猫の性格や仕草、生活についても分かりやすく解説されています!
動物の専門学校でも使われているテキストとのことですが、とても読みやすく、猫好きゴロロは見ているだけで楽しいです。
ところで、どうしてこの資格を選んだかと言うと。
仕事との両立がしやいボリューム
猫に特化している
価格が良心的
ポイントはこの3点です。
猫健康管理士の合格までには、週に2時間程度の勉強を2時間程度続けると、約4か月でたどり着けるとのこと。
これならば昼間仕事をしていても、帰ったら夕飯を作らなければならないゴロロでも何とかなるかなぁというところです。
そして、犬だけではなく猫に特化している資格、ということに心惹かれました~。
犬のことも興味ないわけではないのですが、ここは猫にポイントを絞ってみよう!
そして、ほかの資格に比較するとコスパ良さそうな価格設定。
何よりも、猫エイズのクーが家族にいるゴロロが一番気になる「猫たちに健康に過ごしてもらう」ことを勉強したかった!
2匹にはずっとずっと元気でいてほしいから。
ちょっとした症状やしぐさで、病気かそうでないのか知識を得ることで少しでも判別ができ、猫たちが元気でいてくれればなぁ。
そんな思いからの資格チャレンジです!
というわけで、ゴロロはいつ資格を取ることができるのか?!
さて、今日の2匹。


キャットタワーのてっぺんを取ってちょっとドヤ顔のラフマと、美人さんクーのカメラ目線でした♪
ではでは、また。
次の記事猫の気持ち