こんにちは!
以前、猫にお留守番ができるかどうか書きました。
大丈夫ですよ~と書きましたが、いくつか気を付けることもあります。
今日のお話は猫とテレビについてです。
2匹が小さな頃は、明け方は毎日運動会でした。
1階のリビングでバタバタ走り回っている音が2階まで聞こえてきます。
でもそれも、そこそこ慣れたある日。

時間にして4時~5時台。
なんと。
聞こえてきたのは大音量のテレビ!
慌てて1階に降りると、2匹が「どうかしました?」的な顔でシレっと座っている。
え、なんで?
机には置きっぱなしのテレビのリモコン。
もしかして、これかぁ。
きっと柔らかい肉球で踏んづけたに違いない。
そして、音量を上限まで大きくしたのだろうと思います。
あ~びっくりした。
こんなことってあるんだと思った矢先、また別の日。
ボーっとテレビを見ていると!
知らぬ間にチャンネルが変わってるではありませんか。
あれれ~、おかしいな。
リモコンは手元にあるのに。
そう思ったら、テレビの向こうからヌッと顔を出したクー。
そう、クーがテレビの上に飛び乗って、リモコンではなくテレビ本体を操作したんです。
操作というか、テレビの上にあるチャンネルボタンを踏んづけたのです。
うひゃー、びっくりしました。

ラフマは体が重いので乗りません。
小柄で身軽なクーの仕業です。
そんなこんなで、外出時には、リモコンはしっかり引き出しなど、取り出せないところにしまうか、
テレビ本体の電源を落とすことをおススメします。
まあ、節電にもなりますしね!
それ以外にも。
インスタの猫友さんの中には、夜中に電話がしゃべっている?のでびっくりしてリビングに降りてきたら、
猫が留守番電話のボタンを押していた(電話の上で遊んでいた)というまさかの事態になっていた!
という方もいます。
また、扇風機が勝手に回ってました、という猫友さんもとても多いです。
なぜか知りませんが猫は扇風機が大好きです。
扇風機は勝手に回ってもそれほど被害はないですが
もし留守中にテレビを大音量にされてしまうと、一戸建てもそうですが一人暮らしの方の場合は特に、ご近所迷惑となってしまうこと間違いなし。
留守中や夜間は、リモコン類は極力猫の手が届かない場所にきちんと収納するにこしたことはありません!
ちなみにゴロロ宅のテレビはその後買い替えましたが、やっぱりクーはテレビのそばが大好きです・・・。
(2020年12月13日追記)
次の記事猫は吐く?!