猫のおもちゃ(けりぐるみ)

こんにちは!

「けりぐるみ」って、聞いたことはありますか?

「蹴る」に「ぬいぐるみ」の「ぐるみ」がくっついた、最近一般的によく聞くアイテムの名前です。

ワンちゃんも遊ぶアイテムですが、猫の場合は前足でけりぐるみを押さえ、後ろ足でよく蹴り蹴りします。

猫がゴロンとしている時うっかり手を出すと、こちらの腕を抱え込み、両足で蹴り蹴りされる、あれです。

これが結構痛いんですよね。

本気を出して蹴られると、たぶん腕が傷だらけになってしまいます。

そこで、猫が蹴って遊べるように「けりぐるみ」があるというワケです。

こんな感じ。

けりぐるみ
一応、ネズミの形です!

これ、キャットニップという猫が好きなハーブが入っています。

パッケージに「デンタルケア」と書いてあるので、一瞬「なんだろな~?」と思いましたが

どうやらこのけりぐるみを噛んで遊ぶことで葉の汚れを取り、ケアできるという優れもの。

猫は歯に汚れがつきやすく、歯周病にるすることもあるんです。

日頃からおもちゃを使って予防というワケ。

あまり高いものでもないので、もう一つ買ってみました。

けりぐるみ2
宇宙人みたい!?可愛いでしょ?

こちらは蹴って遊ぶというより、獲物代わりにくわえて持ち運んで遊ぶ感じです。

初めて出してみたら、2匹がワラワラと寄ってきました。

ほれっとばかりに投げてみると、食いつきバツグン。

キャットニップで遊ぶラフマ
えいっとばかりに手を出してきます

写真だと分かりづらいのですが、大きさは10cm程度で、決して大きくはありません。

素材はフェルト生地のような手触り。

猫がくわえるのにほど良い厚み(3cm程度)です。

これがね~。

たぶん、ひとり遊びにはちょうどいいんですよね。

リビングに置いてあったはずのお魚さんが、朝起きると2階に移動していたり、階段の途中に転がっていたりします。

きっと、夜中、一緒に遊んでいるに違いない!!

ただ、ラフマはよくお魚をくわえてどこかにトコトコ歩いている姿を見ますが、クーがくわえている姿は見たことがありません。

やっぱり個体差があるのかな~。

そして、猫のデンタルケアに役立っているのかどうかは正直不明です。

むむむ。

もし気になる方は、ぜひ見てみてくださいね。

ラフマ
けりぐるみ(キャットニップ)のゴロロポイントは・・・
〇 デンタルチューマウス(お魚2個セットの方です) 
〇 価格 ¥900  (税抜き)
【コスパ】★★★★★
【丈夫さ】★★★★★
【猫の興味】★★★☆☆

 

今日の2匹。

たまには一緒に撮りましょ!ってことで。

けりぐるみと2匹

ではでは♪

寒くなるみたいですので、風邪にはお気をつけくださいね。

キャットニップで遊ぶラフマ
最新情報をチェックしよう!

猫のおもちゃ・猫グッズの最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG