キャットタワーの選び方

こんにちは!

今日はキャットタワーのお話です。

ずっとずっと欲しかったキャットタワー。

キャットタワーって何かと言いますと。

高いところが好きな猫のためのタワーで、爪とぎやクッション、おもちゃなどが一体化しているインテリア?のことです。

こんな感じ↓

 

以前、猫の身体能力については書きました。

こちら猫の身体能力

2匹とも高いところは大好き!

でも、それほど広くもない我が家。

どうしようかなぁと思っていたところに、ちょうど夏のボーナス。

お、これはチャンス♪

2匹に遊ぶところを作ってあげたかったのと、ラフマが少しメタボ体形なので、購入決定!

でも、何を基準に選んだらよいかと頭を悩ませた結果。

スリム

おしゃれ

木製にするかどうか

この3点をポイントに考えることにしました。

正確な選び方というのはないと思うので、参考にしていただけたらと思います。

まず、スリムなもの。

横幅は60cm、奥行きも60㎝以内のスリムなものが意外と多いということが判明。

マンションやアパートなどでも狭くならないようにということなのかな、と思います。

高さは120㎝~160㎝くらいのものがほとんど。

幸い、高さはそれほど気にする必要はないので、次のポイント、おしゃれなものを考えることに。

キャットタワーを置く場所はリビング

我が家のリビングの壁紙やカーテンはベージュやイエロー、淡いグリーンなどナチュラルな色が多いです。

従って、色もナチュラル系を探すことに。

そして、木製にするかどうかも悩みました。

こんなのです。

 

ところが、木製のものはそこそこお値段が張る!

もちろん、比較的お手頃なものもあるけれど、布製のものよりバリエーションが少ない。

うーーーん。

迷った結果、今回は布製のものをセレクト。

後は、爪とぎがあること。

多頭飼いでも大丈夫(耐久性がある)。

ハンモックがついていること。

などをポイントに探しました。

こんな感じのタワーに決定!

※同じもののリンクを貼りたかったのですが、どうもうまくいかず類似品でご容赦を。

 

届きましたら、組み立ての様子はまた記事にしたいと思います♪

ちなみに、楽天でもamazonでも、同じような価格帯で同じような取り扱いの商品があります。

カインズなど、店舗でも取り扱いのあるものもありますが、結構持って帰るのが大変かも。

ご自分の都合の良買い方で素敵なタワーを見つけてみてください!

楽しみ~。

次の記事猫の多頭飼いと相性はこちら♪

ねこ専用脱走防止扉【にゃんがーど】



階段でゴロゴロするラフマ
最新情報をチェックしよう!

猫のおもちゃ・猫グッズの最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG