こんにちは!
昨日に引き続き、猫を飼うことの心配ネタと言えば、これです。
管理人は、2匹を飼い始めた頃に母によく言われました。
「猫って引っかくでしょ?」
・・・。
はい、引っかきますよ。
仕方ないです。
だって、猫だから!
でも、避けるコツがあります。

それは、主に2つ。
猫が嫌がることをしない
エキサイトしている時は無視
これに尽きると思います。
猫の爪については以前書きました。
でも、猫にとっては気になるものがあれば手を出すし、爪も出します。

これはごく自然なことです。
この爪、普段は隠れていますが、必要な時にスッと出てくるんですよね。
要は、人がそれに巻き込まれなければいいわけです。
でもまぁ、遊んでいる時も出しますけどね。
その時は猫の動きより速く避けてください!
でも、猫の動きの方が大抵速いので、間に合わない時もあります。
普段から爪を切っておかないと、猫の爪はまるで死神が持っているまさかりのように鋭くなってしまいます。
それで引っかかれたら間違いなく流血です。
なので、まめに爪切りすること。

そして、猫が嫌がっても無理やり抱っこしようとしたりすると爪を出すことがあります。
また、運動会中や、部屋の中で遊んでいて突然スイッチが入りエキサイト状態になった時
そこでうっかり手を出すと引っかかれます。
だから、そういう時は無視。
「静かにしなさい!」とかは言わず
ジッとしています。
そうすると比較的短時間でいつものテンションに戻ります。
でも、過去5年、管理人が2匹に引っかかれたことはほぼありません。
ほぼ、というのはもしかしたら忘れていることもあるかもしれないので。
猫は悪気がなく引っかきますが、よーく様子を見れば、「あ、くる!」と思う瞬間は分かるので
避けることができます。
決して叩いたり、怒鳴ったりしないでくださいね。
コツさえ掴めば人が引っかかれないようコントロールはできます。
あと、万が一ひどく引っかかれた時はよく消毒してくださいね。
さて、今日の2匹はこんな感じ。


いつものことですが、みんなとリビングで寛ぐ姿は家族そのもの。
今日は猫の引っかき対策でした!
ではまた~。