猫に服は必要か

こんにちは!

今年はそんなに寒くない11月ですが、気付けば暦は冬。

来月はもう師走ですもんね、時間が過ぎるのが速い~。

さて、今日は猫と洋服の話をしたいと思います。

Instagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)で見かける猫たちの中には、可愛いコスプレをしている猫さんたちがたくさんいます。

夏は法被(はっぴ)、秋はハロウィン、冬はクリスマス。

今は100均でもカワイイ被り物やお洋服がたくさん売っているから、選び放題!

でも、このページを見てくださっている方が猫初心者さんだと仮定してお話しますと、実は猫は恒常的にお洋服を着るのはあまり好きではない動物です。

タワーのてっぺんで寝るラフマ
気持ち良さそうにお昼寝中。

それはなぜか。

猫はグルーミングと言って、自分の体を舐めて毛繕いをしますよね。

猫の舌は、とってもザラザラしていて、櫛のような役割をします。

だから、グルーミングすることで自分の体を清潔に保ったり、体温調節をしたりしているんです。

これによって、胃の中に毛玉ができてしまったりするわけですが、グルーミングすることは猫にとって平常心を保つことでもあります。



テレビの裏側のクー
最近寒いのでよくテレビの裏側にいるクーです。

服を着ていると自分でグルーミングできないため、ストレスがかかってしまいます。

また、猫はもともと砂漠で生きていた動物です。

そりゃ、服を着ることは慣れていないですよね~。

そして、もし服を着せたまま、飼い主さんが外出したとしたら。

服が何かに引っ掛かってケガをしたり、動けなくなったりする可能性がゼロとは言い切れません。

だから、SNSでコスプレしている猫さんの飼い主さんは、写真を撮ってすぐに脱がせてあげているはずです。

ペットと愉しむインテリアショップ【uminecco(ウミネッコ)】

もちろん、もともと毛の薄い猫種の猫(スフィンクスやシャム猫)は寒がりなので、服を着せてあげる飼い主さんも多いです。

でも、その猫ちゃん達でも、お洋服はマストではありません

また、手術後や、肌の弱い猫さんはグルーミングで傷や皮膚トラブルが悪化しないように、お洋服を着せてあげると効果的なこともあります。

ですので、もし初めて冬を迎えるよ~という猫の場合でも、お洋服の心配はしなくても大丈夫です♪


それよりは、室温が低くなりすぎないように、ホットカーペットやオイルヒーターなど、ほんわかあたたかくなる暖房器具で調節すると良いと思います。

同じ部屋の中で、あたたかいところと涼しいところを作ってあげると、猫たちは自分たちで移動してくれるので、留守中でもさほど心配しなくても大丈夫です!

床で寝る2匹
床暖房が大好き2匹。

ちなみに我が家の2匹は、首輪さえ嫌がるので、お洋服や被り物は一切着せたことがありません。

クリスマスくらいはサンタクロースになってもらって写真撮ろうかな・・・。

ところで、今日は一つショックな出来事が。

ジャーン!!

空のフェルトボールの箱
8個あったのに・・・。

8個あったフェルトボールが、な、ない!

ついこの間まで半分残っていたのに~。

フェルトボールについてはこちら

いつの間にか2匹が勝手に箱を開けて遊び、どこかにやってしまったに違いない!

証拠の爪痕が・・・。

箱の爪痕
証拠、発見!

また今度大容量のフェルトボール頼もうかなぁ。

そんなことを思うゴロロでした。

最新情報をチェックしよう!

猫の健康の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG