こんにちは!
「猫じゃらし」というと、何を思い浮かべますか?
最近めっきり見なくなった雑草「エノコログサ」を猫じゃらしと呼びますが、それは穂先を猫の前で振るとじゃれついてくるからだそうです。
今は「猫じゃらし」というと、完全に猫のおもちゃですよね~。
我が家にも猫じゃらしがあります。
以前載せたものはこれ。

猫は繭玉が好きなようで、これ、とっても安かった記憶があるのですが、意外に丈夫なんです。
ただ、持ち手の部分が棒なので柔軟性は全くなく、振り回していると自分の二の腕がプルプルしてくる!
ラフマは最近ちょっとメタボ気味。
飛んだり跳ねたりさせたいなぁと思い、頑張って振り回すも自分も結構疲れるということに気付き、新たなアイテムを探していました。
ところで、年齢や性格によって、猫じゃらしで遊んでくれる場合と、遊んでくれない場合があるみたいなんですよね。
管理人ゴロロの職場に4歳の猫ちゃんと暮らしている後輩がいますが、小さな頃はよく遊んでいた猫じゃらし。
なんと、「もう遊んでくれない!」と嘆いていました。
我が家の2匹は、いまだに猫じゃらしが大好き。
そこで投入したのがこのアイテム。

これ、スティック部分が50cmもあり、プラスチックなのですが、釣竿タイプで結構しなります。
プラスチック部分も、鉛を含む重金属の溶出試験に準拠しており、猫がもし噛んでも安心。
そして、スティック部分は可愛いビーズが入っており、なんと鈴付き。

とどめが、太陽のお顔のフェルト部分にまたたびが入っているとのこと。
そりゃ、猫も好きですよね~。
おすすめの猫じゃらしです♪


紐も50cmあるので、自分は座ったままフリフリするだけで楽!
う、結構楽しいかも。
どうしても家猫は家の中でしか活動しないので運動不足になりがちです。
だから、キャットタワーもちょうどいいというワケですが、それだけだと足らないので、寝る前に15~20分程度遊んであげるとよく寝てくれるかも?!
ちなみに、子猫の場合はもっとエネルギーがあるので更に時間を多めにとって遊んであげると、明け方の運動会を防ぐことができるかもしれません。
猫じゃらしもお店に行けば山ほど売っていて何がいいのかさっぱり分かりません。(私だけ?)
ぜひ、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです~。